NY銀 : 纽约白银 : NY SILVER

ニューヨーク銀日足。パート2:1971-1974年相場をなぞるなら現在は底値付近/ NY silver daily market. If the market price will follows from 1971 to 1974 market, now may be the bottom around. Part 2.

2012/07/06

本日はNY銀を分析します。

Today we analyze NY silver.

 

1974年高値からのP&Fです。

高値をとった後の新高値をとるまでの動きをチャートにしています。

書き出しは1974/5/15の6.236ポイントです。

チャートはこの値を1倍として書いております。

This is P&F from 1974 high.

This is the chart after the market price took highest and went over it.

The starting point is 5/15/1974 (6.236point).

We made the data as 1.00 point as 5/15/1974 close price.

1974

 

現在の高値からのP&Fです。

書き出しは2011/4/29の48.584ポイントです。

チャートはこの値を1倍として書いております。

This is the recent market P&F chart.

The starting point is 4/29/2011 (48.584point).

We made the data as 1.00 point as 4/29/2011 close price.

2012

 

1974年のチャートの特徴はA点で安値をとった後、B点で安値に到達せず反転上昇したことです。

現在の相場は、安値を割り込んでいるため、底の確認が取れておりません。

The chart unique point is the market price did not cut “A” point low at “B” point in 1974.

The recent market cut the lowest and we do not know it may be the bottom.

 

共通点もあります。

  • 戻り高値は89%です。
  • 1974年の場合最安値からの安値計算をしてみますと4.6 * 0.64 = 2.94倍
  • 最近の場合、最安値からの安値計算をしてみますと5.33 * 0.54 = 2.88倍

今回の底は安値から考えるといいところだと考えております。

And there are some similarities.

  • The recovery high was 89%.
  • In 1974 case, the lowest was 4.6 * 0.64 = 2.94 times.
  • In the recent case, the lowest was 5.33 * 0.54 = 2.88 times.

In recent case, we think the bottom price reached the proper value.

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ホームページに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.


ニューヨーク銀日足。1971-1974年相場をなぞっているのでは?/ NY silver daily market. We think the recent market follows from 1971 to 1974 market.

2012/07/05

本日はNY銀を分析します。

テクニカル分析の基本は過去を研究し現在、未来を考えることです。

言い換えるならば歴史は繰り返すものです。

振り返るべき相場は無限にあり、値動きの研究に終わりはありません。

今回から数回、1970年代初頭のデータと現在の相場の類似性について説明したいと思います。

Today we analyze NY silver.

The basic of technical analyzing is “Review the past and know the present and future.”

In other words, history repeats itself.

There are infinity markets and we can not reach the end of the research.

We explain the similarly of the market price movement between the beginning of 1970’s market and the recent market.

 

1971年から1974年のP&Fです。

私の入手したNY銀のデータによる1971/11/1が終値の最安値1.362ポイント、1974/2/27の終値は6.22ポイントとなっておりました。

1971/11/1のデータを1倍として、その何倍になったかをチャートにしました。

そして最高値は安値からの4.6倍になりました。

この間570営業日です。

This is P&F from 1971 to 1974.

According out Silver data, the lowest price is 1.362 point in 01/11/1971 and the peak point is 6.23 point in 05/15/1974.

We made the data as 1.00 point as 11/01/1971 close price and how much times did it become.

The highest price is 4.6 times from the lowest.

And it takes 623 business days.

1971

 

次に最近の相場です。

最安値は2008/10/28の8.79ポイント、最高値は2011/04/29の48.584ポイントです。

2008/10/28のデータを1として、その何倍になったかをチャートにしました。

そして最高値は安値からの5.53倍になりました。

戻り高値は2011/8/22は43.325ポイントで4.9倍でした。

この間631営業日です。

Next is the recent market.

The lowest price was 8.79point in 10/28/2008 and the highest point is 48.584point in 04/29/2011.

It became 5.53 times from the lowest.

The recovery high was 43.325point in 08/22/2011 and it was 4.9 times.

And it takes 631 business days.

2011

 

1971年パターンでは2.3倍近辺で値段なれたこと、2010年パターンでは2.2倍で強いブレークアウトをしたところは良く似ています。

2010年パターンでは戻り高値4.6倍付近でもみ合いになっていることも、大変に類似している点だと考えております。

It is similar that the upside breaking point was 2.3point in 1971 and 2.2 point in 2010.

And in 2010 case, the market price made the steadiness at 4.6 point around.

These facts are very similar.

 

今後はハント兄弟買占めまで徹底的に分析していきますのでお楽しみに。

We will analyze thoroughly to a hunt brother buyout from now on.

Don’t miss it.

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ホームページに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.


© 2025 Retar