Retar.jpが考える相場とは(8)・システムは信号機(2)

2019/01/30
Read the rest of this entry »

Retar.jpが考える相場とは(8)・システムは信号機(2)

Meaning of the market we are thinking. No.8; About Signal System (2).

什么是投资市场? (8)。关于信号系统(2)。

 

Today’s report is Japanese only.

今回は信号機システムの中編です。

優れたトレーダーであればあるほど厳格な「信号機システム」があります。

以前、著名なトレーダーが「チャートなんか見ない、テクニカルなんか無意味」などと述べていましたが、チャートを見せると瞬間的に「ここで買う、ここだよ」と発言し、まさにズバリでした。

このような人物は、経験から練り上げられた無意識の「信号機システム」があります。

無ければ生き残れなかったはずです。

著名なトレーダーはラッキーにも仕事を通して、自ら自身の中に「信号機システム」を完成させましたが、そういったチャンスに恵まれている人は限られています。

信号機システムの理解がなければ、現在公開しているシステムの理解は進まないため、面白くないけど付き合ってください。

 

前回まで説明したのは、「赤青の2色」信号機でした。

今後はこれを拡張して「赤黄青の3色」信号機にしていきます。

今回は「ルールの合致で変わる信号機」の話をしていきます。

「信号機システム」の色を変えるものは、「トリガー(誘因)」だと定義してきました。

その上で、トリガーとは「決意、決心、決定が、ポジションの有無を変更していくもの」と規定しました。

chart1_conv

 

人の動機づけをおこす思考、感覚はまちまちです。

例えば「今の日経平均は高い安いとか」とかは、人それぞれで異なるものです。

自分自身のトリガーが、いつも正しい結果へと導くならば、話はここでオシマイです。

鋭い感覚や感性の中に「信号機システム」を宿している人物なので、「何を今さら」です。

確かに投資家の中には、嗅覚が鋭く、多少下がっても自らを信じて勝負し成功できる方がいるのを知っています。

例えば、実際のそういった人物の面識とトレード履歴がないため紹介できませんが、仮想スーパートレーダーの天才投資家ZigZagさんはその典型です。

「信号機システム」の視点からみると、ZigZagさんは寸分たがわずに頂点を知ることができるので、頂点の値段をトリガーにしてドテンしています。

chart2_conv

 

しかしながら、Retar.jpは、指標を見ていても「買えば下がるし、売れば上げる」不幸な投資家です。

「だったら投資家なんてできないじゃん」と言われそうですが、確実に乗り越えられる方法を知っています。

それが厳格な「ルール」による投資です。

ポジションのオープンからクローズまで全てが厳格な「ルール」で規定されています。

Retar.jpでは、より儲かるシステムにすることを「ルールを改善する」といいます。

紹介中のシステムでは「お約束事」と呼ぶものです。

ルールとは「何がどうなったら、どうする」という問答無用の決まりです。

「トリガー(誘因)」は人それぞれ千差万別ですが、曲げることのできない客観的な事実(テクニカル分析の場合は、図形的、数学的に説明できる事実)をトリガーの基準となる「ルール」とすれば、誰にでも守れます。

話は脱線しますが、図形の客観的な事実は難しい面を持っていて、縮尺(Ipadやスマホの縦横)によって変わって見えます。

そのため、紹介中のシステムでは「超えた、超えない」をベースに組み立てています。

chart3_conv

 

では、実際に簡単なルールを導入して考えてみましょう。

日経平均週足と52週移動平均です。

ルールは2つ。

1. 終値が3週間連続で52週移動平均を上回れば買い。

2. 安値が52週移動平均を下回ればポジションクローズ。

この中では、直近200週で4回の投資チャンスがありました。

それぞれの状況を子細にみていき、感想をまとめると以下のようになるでしょう。

① 離れていかなかったので損切。しかし、その後、大幅に下がったので「セーフ」。

② 良い所で買い、下がってきたので売った。「もっと早くに売っときゃな~」

③ 最初は調子が良かったのに損切。「テクニカルなんて使い物にならないな」

④ 買った翌週に損切。しかし、追証の刑にはあわなかった。「ラッキー」

結果(損益)はともかく「ルールを守る」のは簡単です。

ルールとした条件に合致したので、ポジションをオープンしたり、クローズしたりするトリガーが引いただけです。

「ルールを守る」というのは、条件に達したとき、やることをやるだけで、「ここは我慢だ!」(丹力)とは無縁です。

「ルールを守る」を最優先すれば、悪魔のささやきである「日経平均は30000円だ!」も無視されます。

しかし、大変に悪い点があります。

ルールがまずいため、結果が良くない(儲けられない)のです。

「ZigZagさんは、天底を見事にドテンしていたのに、このルールでは儲けられな~い」です。

しかし、別の見方をすれば4回中2回(①と④)は、ルールのお陰で損を拡大させていません。

「ルールさんありがとう」と心から感謝します。

chart4_conv

 

以上の観察から、ルールとはどういうものかをまとめると以下になります。

1. 条件を監視すればいいだけで、条件さえ合致すればトリガーを引く(売買する)だけ、守るのは簡単。

2. トリガー(ポジションの有無)はルールが決めるものなので、自身の心理的な葛藤から解放される。

3. 適切なルールがないと儲けられない。

4. 損害を拡大させずに済む。

5. 守ったせいで、損切しなくても戻ってきたので「悔しい」こともある。

以上の考察をまとめるとメリットは1、2、4、デメリット3、5です。

3対2でメリットの方が多いことがわかります。

今回の最低に近いルール(3.適切なルールではない)だったので、トントンか若干プラスにすることができました。

しかし、戻ってくる局面では、損切しなくていいのに損切しています(3、5の同時発生)。

この原因は一重に「ルールが適切ではなかった」からです。

本当は「リスク&リワード」についても詳しくお話ししたいのですが、できません。(モデルの一部に機密事項があるため)

ただ、3、5は「ルールの改善」によって克服できる可能性を秘めた部分です。

優れたルールさえあれば、多少儲けが少なくても(5・儲け損ね)、確実性の高い投資機会を増やしてくれるので(練り上げれば高レバでもOK)、「なんか悔し~」の一言で終わります。

チャンスは幾らでもあるので、千載一遇とは思わず「まあいいか」で済みます。

お恥ずかしい話ですが、心理的葛藤は読者の皆様より絶対に苦手です。

断言できます。

得意技は「売(買)って早すぎる利食い」、「買(売)ったのに微々たる損に耐え切れず底値で放し(微々たる損切)、その後ドッカーンと思惑通り」です。

しかし、得意なことがあって「どんなことがあってもルールは守る」んです。

マーケットのお仕置きはエゲツナイのを知っているので、「お約束事」は守ります。

おかげさまで退場することはありません。

 

次回は、「システムは信号機(3)」をテーマにお話しします。

 

★★レポート作成時データのダウンロード★★

ブログで使用したデータをダウンロードしていただけます。

内容により非提供の場合があります。

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ブログに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.

如果您需要行情分析,请点击“Contact Us”联系我们。我们将尽力满足您的要求。

本博客仅为个人意见,请各自做出投资判断。本博客概不对任何投资盈亏负责。

感谢您访问本博客。欢迎再次使用。

© 2024 Retar