2018/05

ドル円中長期・反省と原因追求(2)・5年債の日米金利差3%は100円割れバリアになりそう

2018/05/22

ドル円中長期・反省と原因追求(2)・5年債の日米金利差3%は100円割れバリアになりそう

USDJPY mid-to-long term; Self‐examination and reason (2); 3% over interest differential will be barrier of cutting 100yen.

美元/日元。中期和长期分析。自我反省和原因追求(2)。如果超过利息差3%,就可能不跌低于100日元。

 

Retar.jpでは、以下のレポートで間違いを犯しています。

メカニカルなトレードを徹底していますが、何か足りないピースがあったときに相場は思わぬ方向に動きます。

言い方をかえるなら、しばらく大人しかった奴が暴れだすようなものです。

原因を徹底追及して、新たな常識へとアップデートしていくのが正しいと考えています。

ドル円は新しい常識へ変わったというのが、本日の結論です。

Under these report, we were wrong.

We use mechanical trade but sometimes unknown condition change.

In other word, forgotten factor becomes factor.

We need to survey why we wrong and renew our common sense.

 

新しい標語を考えました。

「日米10年債金利差2.5%、5年債金利差1.8%を境に頭を入れ替える」

We make new slogan for Japan and U.S. interest rate.

“2.5% (10years) and 1.8% (5years) are watershed of market view”.

 

日米金利差1974年以降の日米金利差とドル円のチャートです。

金利差1.8%がレジスタンスにもサポートにもなっている節です。(紫)

注目は水色の丸です。

1.8%以上なら100円割れが厳しい状態になります。

This is interest differential chart after 1974.

1.8% worked as support and resistance. (Purple)

Notable points are blue circles.

When interest differential is 1.8% over, cutting 100 yen was difficult.

chart1_conv

 

もう一点は3%です。

Y地点とZ地点の違いです。

違いは、日米金利差が3%を超えていると、円高になってもスパンと戻りますが、金利差が生まれなければ「円高ドンドン」は難しい点です。

現在は3%超の金利差です。

100円割れは難しいとみています。

The other point is 3%.

We can see some difference between “Y” and “Z” point.

The difference is 3% over or not; when this difference is higher than 3%, keeping lower than 100yen was difficult.

The latest difference is 3%.

Cutting 100yen will be difficult.

chart2_conv

 

★★レポート作成時データのダウンロード★★

ブログで使用したデータをダウンロードしていただけます。

内容により非提供の場合があります。

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ブログに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.

如果您需要行情分析,请点击“Contact Us”联系我们。我们将尽力满足您的要求。

本博客仅为个人意见,请各自做出投资判断。本博客概不对任何投资盈亏负责。

感谢您访问本博客。欢迎再次使用。


ドル円1時間足・”Buy on Dip”で臨みたい・目標は112円ミドル

2018/05/21

ドル円1時間足・”Buy on Dip”で臨みたい・目標は112円ミドル

USDJPY hourly; Main tactics will be “Buy on dip”; the target will be 112yen middle.

美元/日元。主要策略将是“买在探底”。 目标将是112日元中间。

 

結論は、買いから入りたい。”Buy on dip”が一番確実そう。

Our conclusion is “Buy on dip” will be most profitable.

 

「ドル円中長期・反省と原因追求(1)・10年債の日米金利差縮小の後に円高がやってきた」(2018/5/20)

考え方を豹変させています。

We reported “USDJPY mid-to-long term; Self‐examination and reason (1); After interest differential between Japan and U.S. was expanded, Yen got stronger” in 5/20/2018.

We change our mind.

 

オセアニア時間帯抜きの足です。

109円台に新しい窓です。

107円台に窓を3つ残しています。

「上方向は112円台と遠く、おそらく今度は無理かなとは思っています。」(2018/5/14)と報告していましたが、やはり「窓が埋まる」気配です。

『「2000時間ルール」から「3000時間ルール」に変更したくなっています。(2018/1/2参照)』ではなく、1年ぐらいのルールが良いのでしょう。

These are latest candle sticks without Oceania time.

New gap appeared in 109 yen around.

There remained 3 gaps on the chart.

The price will fall 107yen low.

We reported “The gap exists 112yen around and this is far from now. Probably this gap will not bury” in 5/14/2018 but the price is close to the gap.

We also reported “We want to change our rule from “2000hours” to “3000hours”. (See 1/2/2018 report)” and we should extend the span.

chart1_convchart2_conv

 

2018/5/14はダブルトップについて報告していました。

2匹目のドジョウさんはいました。

We reported about “Double Top” in 5/14/2018.

Same occasion was happened.

chart3_conv

 

緑を切ると調整、赤がねらい目のラインでしょう。

Cutting green will be start of collection and red line will be support.

chart4_conv

 

1時間足を使用しオセアニア時間帯を省いたP&Fです。

典型的なBullパターンです。

111円台lowにターゲットが位置していますが、窓までの突っ走りも意識したい局面です。

This is 0.1 price change and 3 box reversal close price’s Point and Figure chart.

Now is bull pattern.

Targets exists 111yen low around but the price may reach 112yen middle. (Major Gap)

pf_conv

 

★★レポート作成時データのダウンロード★★

ブログで使用したデータをダウンロードしていただけます。

内容により非提供の場合があります。

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ブログに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.

如果您需要行情分析,请点击“Contact Us”联系我们。我们将尽力满足您的要求。

本博客仅为个人意见,请各自做出投资判断。本博客概不对任何投资盈亏负责。

感谢您访问本博客。欢迎再次使用。


© 2025 Retar