2016/01

日経平均年足の分析(3)・年初第一週のパフォーマンス分析・年後半は落っこちる系か?/NIKKEI 225 annual No.3; the performance of the first week analysis; Later in this year may be falling. /日经225。年K的分析。第3部。今年的年初第一周的性能的分析。后来在今年可能会下降。

2016/01/09

日経平均年足の分析(3)・年初第一週のパフォーマンス分析・年後半は落っこちる系か?

NIKKEI 225 annual No.3; the performance of the first week analysis; Later in this year may be falling.

日经225。年K的分析。第3部。今年的年初第一周的性能的分析。后来在今年可能会下降。

 

本日は日経平均についてです。

1991年以降のデータについて調査しました。

Today’s analyze is NIKKEI 225.

We surveyed after 1991’s.

 

本日は、年初第一週と年足の関係を調査しました。

今年は寄り付きが18818.58円、週末の引け値が17697.96円。

17697.96/18818.58=94%となりました。

今年よりも悪い年初第一週のパフォーマンスだったのは1997年だけでした。

Today, we analyze the performance between the first week of the year and the yearly performance.

In this year, the open price of the year was 18818.58yen and this week close price was 17697.96yen.

The performance is 17697.96/18818.58=94%.

The more worse year than this year was only 1997.

yearlypef

 

 

今年を除く「悪い3傑」は、1997,2000,2008年であり、これらのチャートは見事な右肩下がりでした。

これらのチャートに共通する特徴があります。

年初第一週の引け値(オレンジの線)を巡る攻防が今後発生するということです。

今年であれば17697.96円。

この値段を心に刻みたいと思います。

The worst 3 years except this year are 1997, 2000 and 2008 and these year are all “Decreasing”.

And these charts have similar character.

The orange line (The first week close price) worked as support and resistance.

This is 17697.96 yen in this year.

We need to remind it.

 

<1997>

1997

 

<2000>

2000

 

<2008>

2008

 

 

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ホームページに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.

如果您需要行情分析,请点击“Contact Us”联系我们。我们将尽力满足您的要求。

本博客仅为个人意见,请各自做出投资判断。本博客概不对任何投资盈亏负责。

感谢您访问本博客。欢迎再次使用。


日経平均週足・トレンドライン分析・2008/01/04とよく似た線が引けます/NIKKEI 225 weekly; Trend line analysis; we can draw similar to 01/04/2008. /日经225。趋势线分析。我们可以得出2008年1月4号的相似形成。

2016/01/08

日経平均週足・トレンドライン分析・2008/01/04とよく似た線が引けます

NIKKEI 225 weekly; Trend line analysis; we can draw similar to 01/04/2008.

日经225。趋势线分析。我们可以得出2008年1月4号的相似形成。

 

結論はベアマーケットか、ブルマーケットかの瀬戸際です。

2015/12/25のレポートでは羽黒15(11)号線について、「日経平均週足・羽黒15(11)号線・下げても尻尾。底入れか」と報告していましたが、どうやら、そうではなさそうでした。

2015/12/24のレポートでは「次の変化日(2016/1/5)まで、レジスタンス19215.80円、サポート18562.51円の持ち合いだとみています」とも報告しており、2016/01/04にサポート割れしたため、以降、崩れの警戒が必要になりました。

Now is the watershed of the bull or bear.

We reported “NIKKEI 225 weekly is “HAGURO” No.15 (11) formation; Next week may be a small fall and bottom is the close” but it did not so.

We reported “The first scenario is the resistance is 19215.80yen and the support is 18562.51yen” in 12/24/2015 and the support point was cut in 01/04/2016 and this was the bearish signal.

 

本日は「ヤバッチー・トレンドライン」が引けましたので紹介します。

本日は2008年相場と現在の比較をしました。

はじめに赤のトレンドラインです。

赤は最外郭レジスタンスラインであり、平行に引いてくると、オレンジのところにやってきます。

オレンジの左側は一段上げ前にモニョモニョしたところ。

右側の到達点は、本日チャートでは安値より少し下、2008/01/04のチャートでは割り込みとなっています。

年初に最外郭に関わる動きになっている点が気になります。

そして、青のトレンドライン。

青はモニョモニョ前の窓を通る最外郭線でした。

これは、本日の最外郭線と一緒であり、2008/01/04の週も全く同じ最外郭線が引けました。

違いがあるにせよ、気分は2008/01/04の週です。

Today, we introduce very much interesting trend line.

We compared today’s chart and 2008 chart.

First is red trend line.

This is the most outer line and when it’s pulled to parallel, this line draw at orange circles.

Left side of orange circle is the steadiness point.

And the right side is drawing the lower than today’s price and in 2008’ chart, this line was cut.

We are interested in the price was related at the beginning of the year.

And the blue line was the most outer line as the support.

This line can draw in each of these charts.

There are some difference but we can remind 01/04/2008 week.

 

<2016>

2016

 

<2008>

2008

 

相場分析のリクエストがありましたら“Contact Us”からお知らせください。ご要望にお応えできるように努力いたします。

このブログはあくまでも個人的な見解であり、投資判断は各自でお願い致します。当ブログは一切の投資損益に対する責任を負いません。

ホームページに来て下さってありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

If you have some request to analyze, please write to “Contact Us”.

We do best effort for your request.

These are only personal opinions on this blog, and you need the investment judgment in each one. This blog doesn’t assume the responsibility to all the investment profit and loss.

Thank for watching our contents. My best regards next day.

如果您需要行情分析,请点击“Contact Us”联系我们。我们将尽力满足您的要求。

本博客仅为个人意见,请各自做出投资判断。本博客概不对任何投资盈亏负责。

感谢您访问本博客。欢迎再次使用。


© 2025 Retar